スターバックス(スタバ)のアールグレイティーラテについて、カロリーや糖質をまとめました。
ショート・トール・グランデ・ベンティ。サイズによって数値が異なります。
ここでは「トールサイズ」のカロリー・糖質を取り上げていきます。
ダイエット中(糖質制限中)に飲んでも大丈夫なのか?
飲む時は何に気をつければいいのか?
チェックしていきましょう!
内容をざっくりまとめると
- トールサイズのカロリーは176kcal
- 糖質は12.6g
- ティーラテの中では糖質が低め
- 飲むならおやつ代わりに単品で
- 目安は週2〜3杯まで
【スタバ】アールグレイティーラテの成分表|カロリーと糖質をチェック
※成分表の数値は「あすけん(アプリ版)」から抜粋しております。
※成分表の数値はトールサイズのものです。
エネルギー | 176kcal |
タンパク質 | 8.7g |
脂質 | 9.9g |
糖質 | 12.6g |
カリウム | 397mg |
カルシウム | 287mg |
鉄 | 0.1mg |
ビタミンA | 99μg |
ビタミンE | 0.3mg |
ビタミンB1 | 0.1mg |
ビタミンB2 | 0.4mg |
ビタミンB6 | 0.09mg |
ビタミンC | 3mg |
食物繊維 | 0g |
飽和脂肪酸 | 6.06g |
塩分 | 0.3g |
アールグレイティーラテのカロリー・糖質について
アールグレイティーラテ(トールサイズ)のカロリーは176kcal、糖質は12.6g。
見た感じ「案外カロリー・糖質が高いんだな…」と思うかもしれませんが、ビバレッジ(ドリンク類)の中では低カロリー・低糖質の部類です。
ちなみに、他のティーラテのカロリー・糖質と比べてみると…
- ほうじ茶:163kcal・11.8g
- カモミール:162kcal・19.7g
- チャイ(ホット):179kcal・20.7g
ほうじ茶ティーラテには敵わないものの、おやつ代わりのビバレッジ(ドリンク類)と考えれば、アールグレイティーラテは優秀です。
ダイエット中・糖質制限中にアールグレイティーラテを飲んでも大丈夫?
大丈夫です。
ただし、毎日のように飲むとか、毎回フード類と一緒に飲むのは止めた方がいいです。
カロリー・糖質ともに過剰気味になりますからね。
ダイエット中にアールグレイティーラテを飲む時の注意点
ダイエット中(糖質制限中)にアールグレイティーラテを飲む時は、次の3点を意識しましょう。
- フード類と一緒に飲まず、単品で飲む
- おやつ(間食)として飲む
- 目安は週に2〜3杯まで
なぜこの3点なのか?というと、おやつ(間食)のカロリーが関係しているからです。
QUPiO(クピオ)によると、おやつ(間食)の目安カロリーが下記のように提案されています。
【減量したいけど、3食+おやつを食べたいなら】
→週300kcal(もしくは1日100kcal×3日)を上限にしてみては?【体重を維持したいけど、3食+おやつを食べたいなら】
→週700kcal(もしくは1日100kcal×7日)を上限にしてみては?
アールグレイティーラテのカロリーは176kcal。
2杯飲むと約350kcalになるので、減量目安である週300kcalをオーバーします。
でも、50kcalくらいなら軽い運動ですぐ消費できます。
また、体重維持を目的にするなら週700kcalが目安。
なので、3杯までならセーフになります。
(176kcal×3杯=約530kcal)
厳密にいえば4杯まで大丈夫ですが…さすがに週4杯も飲むと、お財布への負担が大きいです。
(2〜3杯でも大きいですが)
週2〜3杯までという制限は、あくまでも目安として捉えておきましょう。
【まとめ】
- トールサイズのカロリーは176kcal
- 糖質は12.6g
- ティーラテの中では糖質が低め
- 飲むならおやつ代わりに単品で
- 目安は週2〜3杯まで