とろろ醤油うどんのカロリーと糖質をチェック!
ヘルシーで低カロリーのイメージがある、丸亀製麺の「とろろ醤油うどん」
確かにカロリーは低いです。カロリー制限には向いています。
でも…一方で糖質の量が高いんですよね。
なので、糖質制限には不向きな食べ物です。
内容をざっくりまとめると
- カロリーは316kcal、糖質は61.3g
- 低カロリーだけど糖質の高さがネック
- 糖質制限中は避けたい食べ物
【丸亀製麺】とろろ醤油うどんの成分表|カロリーと糖質をチェック
丸亀製麺のとろろ醤油うどん(並)の成分が下記の通りです。
※成分表の数値は「あすけん(アプリ版)」から抜粋しております。
エネルギー | 316kcal |
タンパク質 | 9.5g |
脂質 | 1.1g |
糖質 | 61.3g |
カリウム | 237mg |
カルシウム | 27mg |
鉄 | 1mg |
ビタミンA | 12μg |
ビタミンE | 0.3mg |
ビタミンB1 | 0.09mg |
ビタミンB2 | 0.08mg |
ビタミンB6 | 0.09mg |
ビタミンC | 2mg |
食物繊維 | 2.8g |
飽和脂肪酸 | 0.24g |
塩分 | 3.7g |
一見するとダイエット向きの食べ物に思えますよね。
低カロリーですし。
でも…
糖質の量に注目してください。
これが大盛りになると、カロリーは461kcal/糖質は89.6gになります。
他の食べ物で糖質を抑えても、とろろ醤油うどんが足を引っ張ってしまいます。
とろろ醤油うどんは低カロリーだけど高糖質!
カロリーだけを見ると優秀ですよね。
仮に1日3食ともとろろ醤油うどんで済ませれば、1,000〜1,500kcalでおさえることができます。
でも…
糖質制限をするとなると、おすすめできない食べ物です。
糖質制限には3つのタイプがあります。
(1食〜3食炭水化物を抜く)
仮に1日1食糖質制限をするとなると、1日の糖質の摂取目安量は120g〜170g。
とろろ醤油(並)を食べると、残り2食の糖質を60〜100gに抑えなきゃいけません。
「たったそれだけ?なら楽勝でしょ!」と思うかもしれませんが…
ご飯1杯で糖質は約55gですからね。
プラス、おかずや調味料にも糖質が含まれていますから…
60g〜100gって、案外カンタンにオーバーしちゃいます。
とろろ醤油うどんはカロリー制限向き|糖質制限には不向きな食べ物
1日の摂取カロリーを抑えて痩せるのであれば、とろろ醤油うどんは優秀な食べ物です。
でも、糖質制限には不向きです。
並盛りで316kcalというのは魅力的ですが…
糖質の量が61.3gなのがネック。
糖質を控えて痩せたい!という人は、とろろ醤油うどんを避けた方がいいです。
ゼッタイ禁止!とするのはストレスになるので、週1日〜2日くらいに抑えましょう。
とろろ醤油うどんを食べる時の注意点
どうしても丸亀製麺のとろろ醤油うどんを食べたい!という時は、次の3点に注意しましょう。
1.おにぎりやいなりを一緒に食べない
レジの隣には、美味しそうなおにぎりやいなりが並んでいます。
ついつい手が伸びてしまいますが、そこは我慢です。
とろろ醤油うどんでたっぷり糖質を摂取しますからね。
そこにおにぎりやいなりが加えると…糖質の量が跳ね上がります。
2.早食いをしない
とろろ醤油うどんって、スルスルっと食べれちゃいます。
フーフーする手間もありませんから、ちょっと急いでいる〜という時なんかは最適です。
でも…
だからといって早食いするのはNG。
満腹感が得られにくいので、食べた感じがしなくなります。
なので、落ち着いてゆっくりと、よく噛んで食べましょう。
3.残り二食は炭水化物を控える
お昼にとろろ醤油うどんを食べるなら、朝・夜は炭水化物を控えめにしましょう。
ゼロにする必要はありません。
小盛りにしておかずをたくさん食べるなど、工夫をしましょう。
とろろ醤油うどんと一緒に食べたい天ぷらの種類
正直、とろろ醤油うどんだけだと物足りません。
そんな時は「天ぷら」を一緒に食べましょう。
カロリー高いんじゃ?糖質もたっぷりなんじゃ?と心配になりますが…
おにぎりやいなりを食べるより、全然マシです。
おすすめは「かしわ天」です。
カロリーは187kcal、糖質は7.3gですからね。
しかも、不足しがちなタンパク質も14.7g含まれています。
糖質制限をするうえで、強い味方になってくれますよ。
※丸亀製麺の天ぷら一覧(カロリー・糖質)はこちらからチェック
▶▶【丸亀製麺】天ぷらのカロリーと糖質|おすすめベスト5もチェック
まとめ
低カロリーだからといって油断していると、ついつい糖質を摂りすぎてしまいます。
リーズナブルで美味しいから、週4日〜5日とか通っちゃいそうですが…
糖質制限をするなら、そんなに通うのはよくないです。
せいぜい1日〜2日くらいにしておきましょう。