スターバックス(スタバ)のほうじ茶ティーラテについて、カロリーや糖質をまとめました。
ショート・トール・グランデ・ベンティ。サイズによって数値が異なります。
ここでは「トールサイズ」のカロリー・糖質を取り上げていきます。
ダイエット中(糖質制限中)に飲んでも大丈夫なのか?
飲む時は何に気をつければいいのか?
チェックしていきましょう!
内容をざっくりまとめると
- トールサイズのカロリーは163kcal
- 糖質は11.8g
- ドリンク類の中では比較的低カロリー・低糖質
- ただし、油断して飲みすぎるのはNG
- 飲むならほうじ茶ティーラテ単品で飲むのがベスト
【スタバ】ほうじ茶ティーラテの成分表|カロリーと糖質をチェック
※成分表の数値は「あすけん(アプリ版)」から抜粋しております。
※成分表の数値はトールサイズのものです。
エネルギー | 163kcal |
タンパク質 | 8.1g |
脂質 | 9.3g |
糖質 | 11.8g |
カリウム | 391mg |
カルシウム | 271mg |
鉄 | 0.1mg |
ビタミンA | 93μg |
ビタミンE | 0.2mg |
ビタミンB1 | 0.1mg |
ビタミンB2 | 0.39mg |
ビタミンB6 | 0.07mg |
ビタミンC | 2mg |
食物繊維 | 0g |
飽和脂肪酸 | 5.69g |
塩分 | 0.3g |
ほうじ茶ティーラテのカロリー・糖質について
ほうじ茶ティーラテのカロリーは163kcal、糖質は11.8g。
ティーラテは全体的にカロリー・糖質が低めです。
とはいえ、ドリンク1杯でこのカロリー&糖質。
週に1〜2杯くらいなら気にしなくてもいいですが…
毎日のように飲むのは避けたいところ。
(さすがに毎日飲むのは財布への負担が…)
ダイエット中にほうじ茶ティーラテを飲む時の注意点
スタバのドリンク類の中では、比較的低カロリー・低糖質なほうじ茶ティーラテ。
ですが、飲むなら単品で。
フード類とは一緒に飲み食いしない方がいいです。
その理由が「おやつ(間食)のカロリー」にあります。
QUPiO(クピオ)によると、おやつ(間食)の目安カロリーが下記のように提案されています。
【減量したいけど、3食+おやつを食べたいなら】
→週300kcal(もしくは1日100kcal×3日)を上限にしてみては?【体重を維持したいけど、3食+おやつを食べたいなら】
→週700kcal(もしくは1日100kcal×7日)を上限にしてみては?
ほうじ茶ティーラテのカロリーは163kcalなので、単品で飲む分には気にする必要がありません。
ただ、フード類と一緒に飲み食いすると、400〜500kcal以上になります。
(フードの種類にもよりますが)
しかも、出費もかさみます。
例えば、アメリカンスコーン(チョコレートチャンク)は260円。
サラダラップ(根菜チキン)は380円。
ほうじ茶ティーラテ(トールサイズ)が420円ですから、700円〜800円の出費になります。
コスパを考えても、ほうじ茶ティーラテ単品で頼んだ方がいいでしょう。
ダイエット中・糖質制限中にほうじ茶ティーラテを飲んでも大丈夫?
大丈夫です。
1杯のカロリーは163kcal、糖質は11.8gなので、それほど心配する数字ではありません。
ただし、飲むなら単品で。
フード類と一緒には飲まないことを心がけましょう。
【まとめ】
- トールサイズのカロリーは163kcal
- 糖質は11.8g
- ドリンク類の中では比較的低カロリー・低糖質
- ただし、油断して飲みすぎるのはNG
- 飲むならほうじ茶ティーラテ単品で飲むのがベスト