明太釜玉うどんのカロリーと糖質をチェック!
リーズナブルで美味しく食べられる、丸亀製麺の明太釜玉うどん。
カロリーは控えめですが、糖質の量は結構なものです。
糖質制限には不向きです。正直。
内容をざっくりまとめると
- カロリーは423kcal、糖質は64.6g
- 糖質の高さがネック
- 糖質制限中は避けたい食べ物
【丸亀製麺】明太釜玉うどんの成分表|カロリーと糖質をチェック!
丸亀製麺の「明太釜玉うどん(並)」の成分は下記の通りです。
※成分表の数値は「あすけん(アプリ版)」から抜粋しております。
エネルギー | 423kcal |
タンパク質 | 16.9g |
脂質 | 7.5g |
糖質 | 64.6g |
カリウム | 154mg |
カルシウム | 50mg |
鉄 | 1.8mg |
ビタミンA | 107μg |
ビタミンE | 1.5mg |
ビタミンB1 | 0.13mg |
ビタミンB2 | 0.31mg |
ビタミンB6 | 0.1mg |
ビタミンC | 10mg |
食物繊維 | 2.8g |
飽和脂肪酸 | 2.25g |
塩分 | 2.3g |
これが大盛りになると、カロリーは528kcal/糖質は90.66gになります。
カロリーは控えめですが、糖質の量はかなりのもの。
糖質制限には不向きといえます。
とはいえ…
丸亀製麺ってリーズナブルで美味しいから、毎日でも食べれちゃいますよね。
ただ、糖質制限をするなら毎日食べるのは控えたいところ。
週1日〜2日くらいに抑えたいですね。
明太釜玉うどんは低カロリーだけど糖質が高い
並盛りで423kcal、大盛りで528kcal。
カロリーだけをみればダイエットに適していそうですよね。
確かに、カロリー制限をするのであれば、明太釜玉うどんを食べても大丈夫です。
が…
気になるのが「糖質の量」なんですよね。
並盛りで64.6g、大盛りで90.66g。
1日の糖質を100g程度に抑えたい〜となると、全然余裕がなくなっちゃいます。
しっかり糖質制限をするのであれば、うどんを食べるのは控えた方がいいですよ。
禁止!とするのはストレスも溜まりますから、たま〜に食べるくらいにしておきましょう。
明太釜玉うどんを食べる時の注意点
明太釜玉うどんを食べる時の注意点としては、下記の3点があげられます。
1,おにぎりを一緒に食べない
丸亀製麺はおにぎりやいなりもあります。
が、明太釜玉うどんと一緒に食べるのはNG。
炭水化物×炭水化物の組み合わせですから、糖質の量がかなりのものになります。
「糖質なんて気にしない!美味しくお腹いっぱいになりたい!」
というならとめませんが…
糖質制限に取り組むのであれば、おにぎりを一緒に食べるのはやめましょう。
だったら、天ぷらを食べた方がいいですよ。
2.早食いしない
明太釜玉うどんって、熱々じゃないからスルスルっと食べれちゃいます。
でも、だからといって早食いするのはダメです。
少しずつ、よく噛んで食べるのが好ましいです。
3.残り二食は糖質の量を控えめにする
明太釜玉うどんを食べたら、残りの二食は糖質の量を控えめにしましょう。
ご飯は茶碗の半分くらいにする。もしくはご飯を抜いて、おかずをたくさん食べる。
このように工夫すれば、糖質の量を抑えられます。
明太釜玉うどんと一緒に食べたい天ぷらの種類
おにぎりやいなりは控えたいところですが…
明太釜玉うどんだけじゃ物足りない!という時は、天ぷらも一緒に食べましょう。
高タンパク質で腹もちがいい「かしわ天(187kcal)」がベストです。
他には、ゲソ天(114kcal)・半熟たまご天(119kcal)なんかもおすすめです。
反対に、やめた方がいいですよ〜という種類としては…
野菜かき揚げ(465kcal)とか、糖質が多いかぼちゃ天(137kcal)・さつまいも天(220kcal)など。
※丸亀製麺の天ぷら一覧(カロリー・糖質)はこちらからチェック
▶▶【丸亀製麺】天ぷらのカロリーと糖質|おすすめベスト5もチェック
【まとめ】明太釜玉うどんは糖質制限には不向き|食べ過ぎには要注意
カロリー制限でダイエットをするなら、明太釜玉うどんはおすすめです。
でも…
糖質制限となると、一変して「不向き」になります。
もし食べるなら、週1日〜2日くらいに抑えて、食べ合わせにも注意しましょう。